こんにちは!artの太田です!
前回はドライヤーのお話をさせていただきました!
今回はヘアアイロン(カールアイロンやストレートアイロン)についてお話しさせていただきます
前回のドライヤー同様ヘアアイロンもかなり進化しているので
最新のヘアアイロンはダメージを抑えてくれたり仕上がりの質感なども違います
しかし適切に使わないとダメージ以外にも
ヘアカラーの色落ちの原因に関わっているので注意が必要です
何を気をつければいいかといいますと
ヘアカラーの色落ちの原因になりやすいのがヘアアイロンの設定温度になります
色味やヘアカラーの染料の種類により違いはでますが髪質でも違います
- ・ブリーチ毛 130℃以下
- ・カラー毛 150、160℃あたり
- ・バージン毛 160〜180℃
もちろん軟毛、剛毛、癖毛、直毛によってめ多少違いはでますが
上記の温度設定でカラーの色持ちが改善します
特にブリーチ毛やハイライトが入ってる方は
ツヤ感を出すのにヘアアイロンは必須かと思います
色味で言うと
アッシュ、ミルクティー、シルバーの色味はヘアアイロンの熱に特に弱いです
ピンク系も元々柔らかめに染料を薄めに発色させてると色落ちが早くなります
紫シャンプーなどのカラーシャンプーは比較的ヘアカラーの染料より熱による脱色が少ないので
ヘアアイロンの温度低めにしてカラーシャンプーで色味を補充してあげる事をオススメします!

ノジア カラーシャンプー
あとヘアアイロンの注意点は髪の毛を挟んで同じ場所で長時間あてすぎない事です!
当たり前の事ですが同じ場所であてすぎるとヘアカラーの色落ち、ダメージの原因になります!
温度設定を低くしてクセが伸びづらいのであれば
ヘアアイロン前のアウトバスがオススメです
ヘアアイロンの摩擦、熱、ダメージから守ってくれて
ツヤ感、スタイルのキープ力も上がります!

スタイルメモリーローション
ヘアアイロン前専用のトリートメントミストで
ヘアアイロン前に何もつけて無い方オススメになります!
今回はヘアアイロンの温度設定のお話しになりました!
ヘアアイロンをお使いの方は温度設定が1番重要になります
+カラーシャンプーやヘアアイロン用ミストなどをするとより効果が出ます!
是非参考にしてみて下さい!
予約した当日、暑かったり雨が降ってたりして美容室に行くのが面倒だなと思ったら
artの無料送迎サービスをご利用下さい。
お店までの目安の送迎時間
5〜10分圏内 西千葉、本千葉、千草台
10〜15分圏内 稲毛、稲毛海岸、園生、宮野木、蘇我、松ヶ丘、都賀、みつわ台
15〜25分圏内 海浜幕張、幕張、おゆみ野、浜野
25〜30分圏内 幕張本郷、四街道、千城台
電話予約かミニモ、Lin Q、リザービアの予約サイトからのご予約時にartからチャットメールで送迎サービスのご案内を致します。